Y-Ken Studio

新しもの好きのデータエンジニアが四方山話をお届けします。

Fluentdのお勧めシステム構成パターンについて発表しました

f:id:yoshi-ken:20140909195010j:plain

2014年9月9日開催の『サーバ/インフラエンジニア養成読本 ログ収集〜可視化編』 出版記念!執筆者が語る大講演会!にて発表してきました。

今回は「Fluentdのお勧めシステム構成パターン」というタイトルで、ユースケース毎にどのようなシステム構成をすると運用しやすいかのノウハウをお話しさせていただきました。

また、パネルディスカッションではラジオ番組のようなスタイルで、モデレータに @naoya_ito(伊藤直也氏)をお招きして行い、Kibana以前の可視化はどうしていたの?など、ざっくばらんなトークが出来てとても楽しい経験でした。

発表資料

今回は書籍に書かれた内容をざっとおさらいしつつ、システム構成パターンについて解説しました。
発表資料はSlideshareにアップしております。

書籍

本書はWEB+DB Pressを取り扱う書店のほか、Amazonなどから購入できます。

なお、インフラエンジニアだという執筆者は4人のうち1人ということもあり、本書に"インフラエンジニア養成読本"とありながら、案外アプリエンジニア(フロントエンジニア)向けの書籍です。

謝辞

会場提供していただいたGMOのみなさま、主催のトレジャーデータ、技術評論社のみなさま、そして聴きに来てくださった方々、ありがとうございました。

他に参加された方の記事